”映画”や”ドラマのロケ地”に使われるお寺です

定休日

①無休
②宝物館:火・木・土・日曜日
(4月25日~5月25日、10月25日~11月25日)(雨天休館)  

お詣り時間 ① 9:00~16:30
② 宝物館:10:00~16:00
※4月7日、8日に本尊が公開されます

 
 
数字を押すと説明が出てきます
押してみてください
下にあるMAP数字を押すと説明が出てきます
押してみてください
 
 

鎌倉MAP一覧に戻る時は
こちらを押してください

 

「酉年生まれ」を護ってくれる不動明王がいらっしゃいます
「卯年生まれ」を護ってくれる文殊菩薩がいらっしゃいます

御本尊 (ごほんぞん)

釈迦如来
(釈迦如来について知りたい方はココをPUSH

宗派 真言律宗
開基 (寺を建てる時に経済支援をした人あるいは知名度があり力を貸した人) 北条重時 (ほうじょう しげとき:鎌倉幕府2代執権・北条義時の三男)
開山 (初めてお寺を開いた僧、初代住持職)

忍性 (にんしょう)
(忍性について知りたい方はココをPUSH

山号 (お寺の名称の前にくっつける名前のことです) 霊鷲山(りゅうじゅさん)

 


東国花の寺 鎌倉1番
ソメイヨシノ(3~4月)、ふじ(4~5月)、
あじさい(5~7月)、ふよう(8~10月)、
秋  ヒガンバナ(9~10月)、さざんか(11~1月)
うめ(1~3月)、ジンチョウゲ(2~4月)
札所 ①鎌倉33観音・第22番  如意輪観世音 (如意輪観音について知りたい方はココをPUSH
②鎌倉13仏・第12番 大日如来 (大日如来について知りたい方はココをPUSH
③鎌倉24地蔵・第20番 導地蔵 (みちびきじぞう) (地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH
④鎌倉24地蔵・第21番  月影地蔵 (つきかげじぞう) (地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH
 

 
 
  本堂 があります

1259年に、北条重時(ほうじょう しげとき:鎌倉幕府・2代執権・北条義時の三男)は ”忍性”(にんしょう)を初代住職として支援し建てたお寺です。
(忍性について知りたい方はココをPUSH

極楽寺のある場所は、その昔「地獄谷」と言われるほど死骸が遺棄されたり、行き場を失った者たちが集まる所であったそうです。
そのため「極楽寺」が建てられたとも言われています。

またかつて境内には 施薬院、寮病院、薬湯寮 など医療・福祉施設もあったそうです。
そして全盛期には金堂、講堂、十三重塔など伽藍(がらん)の他に49の塔頭があり、周囲の谷一帯が境内だったと言われています。
現在では本堂になっている”吉祥院”が残っています。

鎌倉で”たった一つの真言律宗のお寺”です。

本堂の前には、忍性が薬作りに使ったと言われる”石鉢”と”石臼”があります。

 

不動明王坐像がいらっしゃいます
(不動明王について知りたい方はココをPUSH

②「薬師如来坐像」がいらっしゃいます
(薬師如来について知りたい方はココをPUSH

③「文殊菩薩坐像がいらっしゃいます
(文殊菩薩について知りたい方はココをPUSH

④「忍性像がいらっしゃいます
(忍性について知りたい方はココをPUSH

⑤「興正菩薩(こうぼさつぼさつ)がいらっしゃいます
(興正菩薩について知りたい方はココをPUSH
”4月7~9日に公開されます”


 
 
 
 三門 があります 

藁ぶき”(わらぶき)の三門です。


 

 忍性 (にんしょう)のお墓があります

高さ3.6Mの”忍性のお墓”五輪の塔があります。
中には”忍性の遺骨”が納められています。
国の重要文化財です。
(国の重要文化財について知りたい方はココPUSH
4月8日に公開されます。


 

 宝篋印塔 (ほうぎょういんとう) があります

北条重時(ほうじょう しげとき:鎌倉幕府2代執権・北条義時の三男)のお墓”と伝えられています。


 

 宝物殿 (別名:転法輪殿) があります
本尊の釈迦如来立像がいらっしゃいます
”本尊の木造釈迦如来膣像です”
(釈迦如来について知りたい方はココをPUSH
”京都にある清涼寺の釈迦如来立像を模して造られた像だそうです”
”秘仏とされていますが、4月7~9日に公開されます”

②「木造・釈迦如来座像がいらっしゃいます。
(釈迦如来について知りたい方はココをPUSH
”国の重要文化財です”
(国の重要文化財について知りたい方はココPUSH

木造・十大弟子立像がいらっしゃいます。

不動明王坐像がいらっしゃいます。 
(不動明王について知りたい方はココをPUSH
平安時代の作です”

4月25日~5月25日、10月25日~11月25日の土・日曜・祝日 に見ることができます。(雨天休館)
有料:300円


 

 地蔵堂 があります

”導地蔵(みちびきじぞう)”がいらっしゃいます。
鎌倉24地蔵・第20番です
(地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH


 

 地蔵堂 があります

”月影地蔵(つきかげじぞう)”がいらっしゃいます。 
鎌倉地蔵・第21番です。
(地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH

 

電話番号
0467-22-3402
拝観料
宝物館は”300円”の拝観料がかかります。

「江ノ島電鉄・極楽寺駅」から歩いて”約2分”です。

霊鷲山感応院極楽律寺 (りゅうじゅさん かんのういん ごくらくりつじ)

鎌倉市極楽寺3-6-7

error: I,m sorry.Content is protected .