”学問の神様”です

定休日 無休
お詣り時間 8:30 ~ 16:30 

数字を押すと説明が出てきます
押してみてください
下にあるMAP数字を押すと説明が出てきます
押してみてください
 

 
 
 
  本宮(ほんぐう) があります
ご神体

菅原道真
別称、天神さま
(菅原道真について知りたい方はココをPUSH

御利益 学問 合格祈願 農業 病気平癒 詩歌 芸能上達

1104年に”菅原道真”をお祀りして建てられました。

菅原道真は幼い頃から”学問に優れていた”と言われます
そのため文人、政治家として活躍しました。

そんな菅原道真の異例の出世は、時の権力者・藤原時平の反発を買ってしまいます。
そして菅原道真は京都から北九州の太宰府へと左遷されてしまいます。

その2年後に菅原道真は無念のうちに亡くなってしまいました。
すると都では天変地異が相次いで起こります。
また要職の公家が亡くなり、菅原道真を左遷した藤原時平も病死してしまいました。

そうすると”菅原道真の祟り”だと恐れられるようになりました。
そのため神として菅原道真を祀ることで、怒りを鎮めてもらおうと北野天満宮が造られました。

時間が経つにつれて菅原道真はタタリ神ではなく”学問の神”として祀られるようになっていきました。

源頼朝は荏柄天神社を”鎌倉の鬼門”に建てたと言われています。

本宮は、”鶴岡八幡宮の旧若宮社殿”(室町時代の初期に建てられた)を江戸時代に移築したものだと言われています。
鎌倉最古の木造建築だと言われています。

市指定文化財です。

菅原道真を祭神とする神社のほとんどは福岡の「太宰府天満宮、と京都の「天野天満宮から菅原道真の分身・分霊を移して祀ったと言われています。

境内には”梅の木が100本以上”あります。
そして鎌倉で一番早く咲く梅の木があります
荏柄天神社の紋は”梅”です。


 

  大銀杏 があります

鎌倉で最も古い”銀杏の木”です。
(イチョウについて知りたい方はココPUSH

”樹齢900年”とも言われています。
高さが”25メートル”あり、胴回りは”10メートル”あります。

鎌倉市の天然記念物です。


 

  絵筆塚 があります

”漫画家の聖地”と言われています。
”河童の漫画を描き続けた清水崑”の絵筆を供養するために立てられた”河童筆塚”が有名です。

石碑の裏に書かれている文字は、作家の川端康成の文字です。


 

  三択おみくじ があります

おみくじと書かれている筒には①”天神様”②”梅”③”牛”が入っています。
そして筒から一本を引きます。

初穂料は100円です。


 

  受験日当日祈願 があります

試験日当日に受験合格を祈願してくれます。
初穂料は一件につき1000円です。

 


  熊野神社 があります
ご神体

ご祭神:主祭神・家津美御子大神:けつみみこのおおかみ(熊野本宮大社)
(熊野神社について知りたい方はココをPUSH

御利益  国土安寧、延命長寿、無病息災、開運招福、出世、病気平癒、厄除け、縁結び、夫婦円満、安産、漁業の神
ホームページ:http://www.tenjinsha.com/
電話番号
0467-25-1772

① 「JR・鎌倉駅」東口から5番バス「大塔宮行き」に乗り「天神前」で下ります。そこから歩いて”約1分”です。
② 「JR・鎌倉駅」東口から歩いて”約20分”です。(約1.6キロ)

荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)

鎌倉市二階堂74

error: I,m sorry.Content is protected .