定休日 | 無休 |
お詣り時間 |
① 8:00~17:00 |
押してみてください
「丑年生まれ」を護ってくれる虚空蔵菩薩がいらっしゃいます
「寅年生まれ」を護ってくれる虚空蔵菩薩がいらっしゃいます
本尊 (ほんぞん) |
虚空蔵菩薩 (こくうぞうぼさつ)(虚空蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH) |
札所 | 鎌倉観音霊場・第33番 | 虚空蔵菩薩 | 本堂 にいらっしゃいます |
行基(奈良時代の僧)と縁があるお寺だと言われています。
”行基” ・・・奈良時代の仏教の高僧です。
仏教を広めることを禁止されていた時代に、それでも仏教を民衆に広めることに尽力して民衆の支持を得た僧です。
また日本人で初めて、仏教の中で一番位の高い僧である(大僧正)となりました。
そして奈良の大仏を建てる責任者も勤めています。
鎌倉時代、”源頼朝”(鎌倉幕府初代征夷大将軍)もこの虚空蔵菩薩を拝んでいたと言われています。
そして”秘仏”として35年に1度だけ開帳していたそうです。
今は毎年1月13日に開帳しているため拝めます。
虚空蔵堂は、成就院が管理する堂です。
仏教を広めることを禁止されていた時代に、それでも仏教を民衆に広めることに尽力して民衆の支持を得た僧です。
また日本人で初めて、仏教の中で一番位の高い僧である(大僧正)となりました。
そして奈良の大仏を建てる責任者も勤めています。
鎌倉時代、”源頼朝”(鎌倉幕府初代征夷大将軍)もこの虚空蔵菩薩を拝んでいたと言われています。
そして”秘仏”として35年に1度だけ開帳していたそうです。
今は毎年1月13日に開帳しているため拝めます。
虚空蔵堂は、成就院が管理する堂です。
(虚空蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH)
”鎌倉十井(かまくらじっせい)の1つ” 星ノ井(ほしのい)の井戸があります。
鎌倉十井(かまくらじっせい)とは、鎌倉を代表する10つの井戸のことを言います。
昔、この辺りは木々が生い茂り昼間でもうす暗かったと言われます。
そのため”この井戸は昼間でも星が光って見えるほど暗かったため”に「星ノ井」と言われるようになったそうです。
井戸の水は美味しかったため、昭和初期まで飲料水として売られていたと言われます。
「海上安全」、「大漁満足」の御利益があります。
(地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH)