定休日 | 無休 |
お詣り時間 | 9:00 〜 16:00 本尊は公開されています |
押してみてください
「戌年生まれ」を護ってくれる阿弥陀如来がいらっしゃいます
「亥年生まれ」を護ってくれる阿弥陀如来がいらっしゃいます
本尊 (ほんぞん) |
阿弥陀如来
|
宗派 | 臨済宗円覚寺派 |
開基 (寺を建てる時に経済支援をした人あるいは知名度があり力を貸した人) | 北条師時 (ほうじょうもろとき) |
開山 (初めてお寺を開いた僧、初代住持職) | 兀菴普寧 (ごったんふねい) 大休正念 (だいきゅうしょうねん) |
山号 (お寺の名称の前にくっつける名前のことです) | 金宝山(きんぽうざん) |
東国花の寺百花寺鎌倉9番 | |
春 |
三椏(みつまた:3~4月)、桜(3~4月)、つつじ(4~5月)、白雲木(はくうんぼく:5~6月) |
夏 | 紫陽花(あじさい:5~7月)、岩煙草(いわたばこ:5~6月)、蛍袋(ほたるぶくろ:5~7月) 桔梗(ききょう:7~8月)、芙蓉(ふよう:8~10月)、玉紫陽花(たまあじさい:8~9月) 百日紅(さるすべり:7~9月) |
秋 | すすき(9~10月)、萩(7~9月)、秋桜(こすもす:9月) 秋明菊(しゅうめいぎく:9~11月)、もみじ(11~12月) |
冬 | 水仙(1~3月)、蝋梅(ろうばい:12~2月)、梅(1~3月) 茶花(さざんか:11~1月) |
札所 | 鎌倉33観音・第31番 | 聖観世音菩薩 | 「本殿の後ろ」にいらっしゃいます |
鎌倉地蔵尊・第12番 | 聖比丘地蔵 | 浄智寺から「鎌倉国宝館」へ移して展示中です 鎌倉国宝館について調べました |
|
鎌倉十三仏・第6番 | 弥勒菩薩 | 「本殿」にいらっしゃいます (弥勒菩薩について知りたい方はココをPUSH) |
|
鎌倉江ノ島七福神 | 布袋尊 | Ⓚ にいらっしゃいます (布袋様について知りたい方はココをPUSH) |
北条宗政は29歳の若さで亡くなられています。
建てたのは北条宗政の奥様とその子ども(北条師寺)です。
鎌倉時代、お寺が最も大きかった時には、11もの塔頭があり500名いる大寺院だったそうです。
昭和になり関東大震災が起こったため、お寺の大部分が焼失してしまいました。
今ある建物は昭和に再建されたものです。
(史跡について知りたい方はココをPUSH)
鎌倉五山第四位です。(禅宗寺院の格式を表したものです)
”一つの本堂に”如来が三尊”いらっしゃいます”
”一つの本堂に仏様の中で一番位が高い如来様が真ん中にいて、その左右に二つの観音様がいらっしゃることが多い中、"如来が三尊いる"のは珍しいです”
(三世仏について知りたい方はココをPUSH)
”南北朝時代に造られた木造の三世仏です”
”神奈川県の重要文化財です” ②「聖観世音菩薩」がいらっしゃいます
”鎌倉33観音・第31番です”
”本殿の後ろにあるお部屋に観音菩薩像が祀られています”
臨済宗円覚寺派 浄智寺【公式サイト】参照
映画
⓵ツィゴイネルワイゼン/1980年 / 監督 鈴木清順 / 主演 原田芳雄 、大谷直子
②ラヴァーズ・キス/2003年 / 監督 及川中 / 主演 平山綾、宮崎あおい
③武士の一分/2006年 / 監督 山田洋二 / 主演 木村拓哉 、檀れい
④武曲 MUKOKU/2017年 / 監督 熊切和嘉 / 主演 綾野剛、村上虹郎
⑤DESTINY 鎌倉ものがたり/2017年 / 監督 山崎貴 / 主演 堺雅人、高畑充希
⑥文禄三年三月八日/2021年秋 公開予定 / 監督 秋原北胤 / 主演 松平健、和泉元彌
ドラマ
①まだ結婚できない男/2019年 / フジテレビ系 / 主演 阿部寛 、吉田羊
②おカネの切れ目が恋のはじまり/2020年 / TBS系 / 主演 三浦春馬、松岡茉優
アニメ
TARI TARI2012年 / TVK他 / 江ノ島〜鎌倉を舞台にしたアニメーション作品
”鎌倉十井の一つ”です。
仏様の力で不老不死の効能があると言われています。
今は飲み水として使われていないです。
甘露の井のお水と同じ水だそうです。
『寶所在近(ほうしょざいきん)』の額が掲げられています。
寶所在近とは「仏を信じ、修行を積めば心の平穏が得られる」という仏の教えを意味しているそうです。
中国の唐の時代に見られる”鐘唐門”です。
1階には”三門”があります。
2階には花頭窓という花形の窓と”梵鐘”があります。
2007年に再建された時に「山居幽勝」の額が掲げられました。
鎌倉では浄智寺でしか鐘のある三門は見られません。
”瓦葺”の造りです。
日本昔話に出てくるようなお家です。
庭では”アヤメ”、”梅”、”月見草"などの花が咲きます。
本堂の横にあります。
鎌倉で一番大きい”コウヤマキ”です。
(コウヤマキについて知りたい方はココをPUSH)
花言葉は「奥ゆかしさ」
常緑針葉樹で高く伸びます。
ヒマラヤスギやナンヨウスギと並んで世界三大美樹のひとつに数えられています。
水に強くて朽ちにくいため、湯船材や橋梁材として使われます。
コウヤマキという和名は、高野山真言宗の総本山に多く生えているためにつけられたそうです。
また、高野山では霊木とされてるそうです。
三門の後ろに”ビャクシン”の木があります。
市の指定天然記念物です。
(ビャクシンについて知りたい方はココをPUSH)
イブキとも言います。
花言葉は「あなたを守ります」
皮は赤褐色で、縦方向に薄く長く剥がれます。
幹は曲がったりねじれたりすることがあります。
海に近い神社や寺に植えらることが多いです。
高さ21.6m、幹周2.42mある”タヒチガン”の木です。
「かながわ名木100選」です。
(タチヒガンについて知りたい方はココをPUSH)
花言葉は「精神美」
枝がしおれる桜の木と、上に伸びる桜の木があります。
この寺ではしおれない「タチ(立ち)ヒガン」があります。
ご祭神 |
布袋 |
御利益 | 縁結び、夫婦円満、子宝 |
”江島鎌倉七福神”です。
”ふくよかなお腹を撫でる”と元気をもらえると言われています。
たくさんの人にお腹を撫でられているため、つるつるのお腹になっています。
”竺仙梵僊”(じくせん ぼんせん:中国が元の時代だった時にいらっしゃった臨済宗の高僧)が、この丘を気に入り名前をつけたと言われています。
「天柱」とは「世を支える道義」という意味だそうです。
浄智寺の後ろにある葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースの途中にあります。
”渋沢龍彦”のお墓があります。
(1928-1987)フランス文学者,小説家,エッセイスト。