”由比ガ浜”を眺められる高台にあります

定休日 無休
お詣り時間 ①8:00~17:00(3月2日~10月31日)
②8:00~16:30(11月1日~3月1日)
本尊は公開されていません

数字を押すと説明が出てきます
押してみてください
下にあるMAP数字を押すと説明が出てきます
押してみてください

鎌倉MAP一覧に戻る時は
こちらを押してください

酉年生まれ」を護ってくれる不動明王がいらっしゃいます
未年生まれ」を護ってくれる大日如来がいらっしゃいます
申年生まれ」を護ってくれる大日如来がいらっしゃいます

本尊 (ほんぞん)

不動明王
(不動明王について知りたい方はココをPUSH

宗派 真言宗大覚寺派
開基 (寺を建てる時に経済支援をした人あるいは知名度があり力を貸した人) 北条泰時 (ほうじょうやすとき:鎌倉幕府3代執権)
山号 (お寺の名称の前にくっつける名前のことです) 普明山 (ふみょうざん)

 

いわたばこ(5~6月)
はす(7~8月)
はぎ(9~10月)
 
札所 新四国東国88個所83番 不動明王 「本殿」にいらっしゃいます
(不動明王について知りたい方はココをPUSH
鎌倉33観音霊場21番 聖観世音菩薩 「本殿」にいらっしゃいます
鎌倉13仏霊場13番 虚空棒菩薩 「虚空蔵堂」にいらっしゃいます
(虚空蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH
 

 
 
 
  本殿 があります

平安時代に”弘法大師”(空海)が”現在成就院のあるこの場所”で”護摩行を行った”と伝えられています。
そのために
北条泰時(鎌倉幕府3代執権)が京都から高僧を招いて、この場所に成就院を建てました。

1333年に成就院は新田義貞の鎌倉攻めで焼失しますが、江戸時代に再建されました。
本堂は公開されていません。

護摩行とは、
100日間にわたり
虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える
修業を言います。
この修業をするとあらゆる仏教の経典を理解することができると言われています。
護摩供養が1月、5月、9月の13日に行われます。

(空海について知りたい方はココをPUSH

空海 (弘法大師)・・・平安時代初期の僧です。
(諡号:しごう 貴人、僧侶などの生前の行いを褒め称える名前 :弘法大師
真言宗を最初に説いた人です。
著作家、書道家でもあり、書道ではその時代の最も優れた3人の1人と言われています。
遣唐使として中国から真言密教を伝えました
宮中の真言院、東大寺の真言院、東寺、高野山(こうやさん)に金剛峯寺(こんごうぶじ)を開きました。
また日本最初の庶民のために無料の学校・綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)を開きました。
高野山に62歳で入定しました。(即身仏)
 
 
①「本尊の不動明王がいらっしゃいます
”縁結び不動として知られています”
”非公開です”
新四国東国88個所・第83番です”
(不動明王について知りたい方はココをPUSH

②「弘法大師像(空海)がいらっしゃいます

③「聖観世音菩薩像がいらっしゃいます
”鎌倉33観音21番です”

大日如来像がいらっしゃいます
(大日如来について知りたい方はココをPUSH

地蔵菩薩像がいらっしゃいます
(地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH

 


 

  不動明王 がいらっしゃいます

非公開の本尊の”縁結び不動”の分身です
パワースポットです。


 

  参道 があります

人の煩悩の数と同じ”108段の参道”があります。


 

 子安地蔵菩薩 がいらっしゃいます

「子授け」、「安産」、「子育て」の御利益があると言われています。
(地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH

そばにある二つの丸い石は、「子生み石」と言われる霊石です。
この石をなでると子宝の御利益があると言われています。

 

 虚空蔵堂 があります

源頼朝も手を合わせた”と言われています。
(虚空蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH

虚空蔵堂・明鏡院・星ノ井寺について調べました。虚空蔵堂について調べました


 

 弘法大師 (空海)像 がいらっしゃいます

平安時代に”弘法大師”(空海)この地で護摩行を行ったと伝えられています。

護摩行とは
Ⓐ100日間にわたり
Ⓑ虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える
修業を言います。
この修業をするとあらゆる仏教の経典を理解することができると言われています。

 
 
 
 八角の小堂 があります

聖徳太子の1300年忌のため”に建てられました。


 

 文覚上人 (もんがく) がいらっしゃいます

文覚上人”の荒行像がいらっしゃいます。

文覚・・・平安時代から鎌倉時代にかけて活躍された真言宗の僧です。
平家物語に文覚上人の”荒行の様子”が書かれていると言います。
神護寺の復興を後白河天皇に強要したために、怒りにふれて伊豆に流されました。
そこで源頼朝と知り合いになり、挙兵することに協力したと言われています。


 
 
 
 なでかえる があります

善心廻幸とは”善き心は幸せを招きかえる”という意味だそうです。

 

 

ホームページ:http://www.jojuin.com/
電話番号
0467-22-3401

「江ノ島電鉄・極楽寺駅」より歩いて”約5分”です。 

普明山 法立寺 成就院 (ふみょうざん ほうりゅうじ じょうじゅいん)

鎌倉市極楽寺1-1-5

error: I,m sorry.Content is protected .