定休日 | ※本尊は公開されていません"予約制"です。 電話で予約をお取りください(0467-24-3476) |
お詣り時間 | 雨天時は予約を取っていてもお詣りできない時があるそうです。 お電話でご確認ください。 |
押してみてください
「戌年生まれ」を護ってくれる阿弥陀如来がいらっしゃいます
「亥年生まれ」を護ってくれる阿弥陀如来がいらっしゃいます
本尊 (ほんぞん) |
阿弥陀如来(阿弥陀如来について知りたい方はココをPUSH) |
宗派 | 時宗 |
開山 (初めてお寺を開いた僧、初代住持職) | 一向 (いっこう) |
山号 (お寺の名称の前にくっつける名前のことです) | 満光山 (まんこうざん) |
札所 | 鎌倉13仏第10番 | 阿弥陀如来 | 「本堂」にいらっしゃいます (阿弥陀如来について知りたい方はココをPUSH) |
鎌倉33観音第5番 | 如意輪観音 | 「本堂」にいらっしゃいます (如意輪観音について知りたい方はココをPUSH) |
|
鎌倉24地蔵第2番 | 岩上地蔵菩薩 | 「本堂」にいらっしゃいます (地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH) |
1293年に、”一向”を初代住職として招き”時宗”のお寺が建てられました。
1293年に起きた鎌倉大地震で亡くなられた人々を供養するために建てられたと言われています。
鎌倉には来迎寺と呼ばれている”お寺が2か所”あります。
Ⓐ材木部とⒷ西御門にあります。
”鎌倉大地震”は震源域が鎌倉周辺、死者が23、000人に及ぶ地震だと言われています。
来迎寺のある西御門の地域が特に被害が多かったそうです。
踊り念仏を広めた僧です。
”鎌倉13仏第10番です”
(阿弥陀如来について知りたい方はココをPUSH)
②「跋陀婆羅尊者(ばったばらそんじゃ)」がいらっしゃいます
”市の指定文化財です”
(跋陀婆羅尊者について知りたい方はココをPUSH)
③「岩上地蔵菩薩(がんじょうじぞう)」がいらっしゃいます
”鎌倉24地蔵・第2番です”
(地蔵菩薩について知りたい方はココをPUSH)
”旧・報恩寺の本尊です”
”県の指定文化財です”
④「如意輪観音(にょいりんかんのん)」がいらっしゃいます
”鎌倉33観音第5番です”
(如意輪観音について知りたい方はココをPUSH)
”妖艶なほほえみをたたえている仏様です”
”鎌倉を代表する仏様の1つだと言われています”
”県の指定文化財です”
「厄除け」や「安産」に御利益があると言われています
Ⓐ写実的な”衣装”や”玉眼”を見ることができます。
Ⓑ土や漆で型を作って立体的に衣を表現する「土紋」という鎌倉独特の特徴も見ることができます。